COBOL言語でプログラムを作成してみよう!|基礎ガイド

COBOL(コボル)言語でプログラムを作成するために必要なこととは?

基礎-helloworldを出力するプログラムの作成

COBOL(コボル)言語の特徴とは

COBOL(コボル)は1959年に誕生した事務処理や会計処理を目的として開発されたプログラミング言語です。

構文が人間が理解できる自然言語(英文)に近く、部・節・段落という階層で記述することからソースコードの可読性が高く、事務員などの非エンジニアでもプログラミングができる言語として広く普及しました。

特に10進数のデータの計算が高速かつ、小数部を含んだ計算も正確で誤差を生じない仕様となっており、計算式も簡単に記述できるという大きな特徴があります。

また、さまざまなプラットフォームで開発が可能であることから、プログラムの移植も容易であることも特徴の1つです。

歴史の古い言語ですが、言語の企画拡張が続けられており、半世紀以上経過した2017年現在でもCOBOL人口は多く、多くの企業の業務システムや官公庁、金融機関のシステムで使われています。

COBOL(コボル)言語のプログラムを作成するには

COBOLプログラムを作成して動かすために最初のハードルとなるのが、COBOLの実行環境の構築となります。

COBOLのプログラムを実行するには、コンピュータがプログラムを実行できる形式(機械語)に変換するコンパイラと呼ばれるプログラムをインストールする必要があります。

COBOLのコンパイラは、OpenCOBOL、TinyCOBOL、NetCOBOLなどのさまざまなコンパイラがあります。

OpenCOBOLはWindows・Mac・LinuxなどのさまざまなOSでインストールすることが可能で、インターネット上の情報量も比較的多いのでおすすめです。

OpenCOBOLのインストール例

以下はMacでOpenCOBOLをインストールする例です。OSによって環境構築の方法は異なります。

・/user/localパーミッションの変更:

  1. $ sudo chown $(whoami):admin /usr/local && sudo chown -R $(whoami):admin /usr/local

ソフトウェアの導入を簡単なコマンドで実行できるパッケージ管理システム「Homebrew」をあらかじめインストールしておくと便利です。

・Home-brewのインストール:

  1. $ ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)

・OpenCOBOLのインストール:

  1. $ brew install open-cobol

手軽にCOBOLプログラムを動かしてみたい場合

COBOLを動かすための環境構築が面倒、まずは手軽にCOBOLを動かしてみたいという方は、ブラウザでプログラミングが可能なオンライン実行環境である「paiza.io」を使用してみることをオススメします。
https://paiza.io

COBOL(コボル)言語の作成とコンパイル方法

ここでは、実際にCOBOLプログラムを作成して、コンパイルおよびプログラムを実行してみましょう。

COBOLプログラムを作成するには、拡張子が「.cob」のファイルを作成する必要があります。

まずはコンソールに「HELLO WORLD!!」を出力するプログラムを作成してみます。ソースコードの記述はメモ帳や普段使用しているエディタでも構いません。

hello.cob

  1. IDENTIFICATION DIVISION.
  2. PROGRAM-ID. HELLO.
  3. PROCEDURE DIVISION.
  4. MAIN SECTION.
  5. DISPLAY 'HELLO WORLD!!'.
  6. STOP RUN.

COBOLプログラムを動かすには見出し部(IDENTIFICATION DIVISION)や手続き部(PROCEDURE DIVISION.)などの最低限の記述が必要になります。コンソールに文字列を出力するにはDISPLAY文を使用します。

プログラムを作成したら、ソースファイルを拡張子「.cob」で保存してコンパイルを実行します。

COBOLプログラムをコンパイルするには、コンソール上でコマンドを「cobc」と入力し、実行形式のファイルを作成するオプション-xと自由書式の--freeを指定し、最後にファイル名を指定します。

  1. cobc -x --free hello.cob

コンパイルが成功すると、実行ファイル「hello」が作成されます。

もし、syntax errorなどのコンパイルエラーが発生した場合は、タイプミスの可能性がありますので、修正後再度コンパイルを実行します。

コンパイルが成功したら、以下のコマンドでプログラムを実行します。

  1. ./hello

実行結果:

基礎-helloworldを出力するプログラムの実行結果

練習問題

コンソールに「HELLO WORLD!!」と「HELLO COBOL!!」をそれぞれDISPLAY文で出力するプログラムを作成してください。

回答:

  1. IDENTIFICATION DIVISION.
  2. PROGRAM-ID. HELLO.
  3. PROCEDURE DIVISION.
  4. MAIN SECTION.
  5. DISPLAY 'HELLO WORLD!!'.
  6. DISPLAY 'HELLO COBOL!!'.
  7. STOP RUN.

実行結果:

基礎-hellocobolを出力するプログラムの実行結果

COBOLは、このようにソースコードの作成、コンパイル、プログラムの実行の流れを少しずつ繰り返してプログラムを作成していきます。

処理が増えるとその分コンパイルエラーも増えて、悩まされることもあると思います。しかし、トライアンドエラーを繰り返した分だけ上達が早くなると言えますので、何度もプログラムを作成してCOBOLの使い方に慣れていきましょう。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます

【未経験者歓迎】COBOLプログラマー・システムエンジニアの募集

株式会社COBOLの求人・転職・募集情報を見る

COBOL入門のカテゴリー

取引企業様 募集中
COBOL技術者 募集
COBOL魂
読者採用
COBOL入門